ニンニク
2014年04月20日 21:22
塩麹焼き豚と野菜炒め丼
塩麹に漬けた豚肉を焼いて野菜炒めと一緒に丼にしました。
塩麹にしばらく漬けておくと、
味もしっかりつくし柔らかくなるし
いいんですが焼くときに焦げやすい。
なので、一度フライパンで両面に焼き目をつけて
その後、アルミホイルに包んで蒸し焼きにしました。
そこで出てきたうまみ汁も野菜炒めにもちろん投入。

塩麹にしばらく漬けておくと、
味もしっかりつくし柔らかくなるし
いいんですが焼くときに焦げやすい。
なので、一度フライパンで両面に焼き目をつけて
その後、アルミホイルに包んで蒸し焼きにしました。
そこで出てきたうまみ汁も野菜炒めにもちろん投入。

2013年08月11日 23:00
ブリのにんにく醤油焼きとピクルスご飯
ずいぶん前に冷凍のブリをいただいていたんですが、
塊でもらっていたのでなかなか解凍する機会が無く
そのままになっていました。
冷凍庫も場所をとるので整理しようと、解体(?)。
うまいこと小分けにして使わないものはまた冷凍庫へ。
完全に解凍されてないとは言え、早く使わないといけないですね。

続きを読む
塊でもらっていたのでなかなか解凍する機会が無く
そのままになっていました。
冷凍庫も場所をとるので整理しようと、解体(?)。
うまいこと小分けにして使わないものはまた冷凍庫へ。
完全に解凍されてないとは言え、早く使わないといけないですね。

続きを読む
バジル豆腐ソース
最近たまに使うのが、バジル豆腐ソース。
ジェノベーゼを作ろうとした時に、
ミキサーの絡みが良くなくて
豆腐を混ぜたことでなめらかになったことから
作っています。
作り方はジェノベーゼのように
バジルとオリーブオイルとニンニク、そこに豆腐。
絹ごしの方がなめらかになります。
豆乳などでかたさの調整を。
ジェノベーゼはオリーブオイルやナッツで
カロリーが高めですが豆腐を使っているので
カロリーは抑えめになってます(多分)。
単調な味になってしまいがちな料理にそえる、
トマトとモッツァレラのカプレーゼのソースにする、
蒸した鶏にかける、
素麺のつゆに混ぜる…。
など、夏にむいていると思います。

ジェノベーゼを作ろうとした時に、
ミキサーの絡みが良くなくて
豆腐を混ぜたことでなめらかになったことから
作っています。
作り方はジェノベーゼのように
バジルとオリーブオイルとニンニク、そこに豆腐。
絹ごしの方がなめらかになります。
豆乳などでかたさの調整を。
ジェノベーゼはオリーブオイルやナッツで
カロリーが高めですが豆腐を使っているので
カロリーは抑えめになってます(多分)。
単調な味になってしまいがちな料理にそえる、
トマトとモッツァレラのカプレーゼのソースにする、
蒸した鶏にかける、
素麺のつゆに混ぜる…。
など、夏にむいていると思います。

2012年10月23日 22:07
2010年10月10日 20:33
2010年05月20日 21:03
キャベツとニンニクを加えて

Sが作ってくれました。
昨日のナスと豚肉のオイスターソース炒め、
多く作ってしまったので一晩冷蔵庫で
熟成させました(置いておいただけ)。
今日はキャベツをざくざく切って、
ニンニクをたっぷり炒めて、
そこに加えまして、最後に少し醤油で味付け。
アレンジ、アレンジ(という名の手抜き)。
盛りつけも、丼からプレート風にして
アレンジ、アレンジ(という名の手抜き)。