サバ
2018年07月08日 15:45
2013年01月14日 01:13
2012年05月22日 23:07
焼きサバ、生姜味噌ソース。

サバの干物を焼きました。
今日は雨で寒かったので、味噌煮にしようかなと思ったんですが
干物は基本塩サバで味が濃くなってしまうと言うことで
別口で少しだけ味噌のソースを作ることに。
黒砂糖と味噌とすりおろし生姜で。
2011年02月02日 22:57
2010年07月22日 22:52
サバミリン

全部カタカナで書くと、なんだか薬品みたいですが
サバのみりん干しです。
今日はRが仕事をあがった後に、
病院に行ったり髪の毛を切りに行ったりと
なぜかスケジュールが密だったので
先に帰ってきていたSが作ってくれました。
付け合わせの野菜炒めは、
ニラとジャガイモと玉ねぎと、今週の野菜にんじん。
いやぁ、今週は野菜をたくさん食べてる気がします。
いい感じ。
2010年05月11日 23:52
焼き鯖定食

今日は先に帰ってきていたSが作ってくれました。
サバの塩焼き。
いつもと同じスーパーで買ったものなのに、
なんだかふわふわ柔らかくて、
塩気もきつくない…。
焼き方なのかなぁ。
付け合わせはしめじと小松菜と人参の炒めもの。
お土産にもらった漬け物もぽりぽりしながら。
ちなみに今日のご飯盛りは、モリモリ食べたい時用の。
普段の1.5倍は入ります。
Sはこれがお気に入りみたい。
2010年04月20日 22:18
焼きサバと春菊の白和え

今日はサバを焼きました。
ここのところ魚を食べてなかったので
(鮭のメンチはなんか魚な感じがしない)
シンプルに焼き魚。
付け合わせは春菊を茹でて、白和えに。
ゴマをたっぷりかけました。
月曜日から雨はイヤだなぁ。
明日は晴れるみたいなので、
仕切り直して頑張ろう。
2010年01月12日 20:50
2009年05月20日 22:08
鯖のみりん干し

近所のよく行くスーパーでは、
曜日によって色んな割引があります。
例えば、98円の日は98円の品が多くなる日。
他には2100円買ったら100円分の買い物券がついてくる日や、
パンが3割引の日など。
やっぱり狙うのは98円の日。
野菜がほとんど98円になるので、数日分
買いだめしたくなります。
とはいえ、買い過ぎてもダメにしちゃえば意味がない。
頃合いが難しいところです。
今日は鯖のみりん干し。
付け合わせのにんじんとにらは98円の日に買ったものです。
にらは足が早いから早く使わないとと思いながら、
昨日は友達にもらった食材を使ってしまって
のびのびになってしまったのでした。
2009年04月27日 21:14
チャリ通とサバ定食

うすうす気づいていたんですが、
Rの職場はうちから直線距離だと
電車を使うルートよりかなり近い
ということが地図を調べてわかりました。
ということで、今日は思い切って
チャリンコで会社まで行ってみました。
結果、かなり近い!時間的にも早い!
行きは下り坂なのでスイスイいけちゃって
25分くらいでついちゃいました。
しばらくチャリンコが気持ちいい季節。
チャリ通してみようと思います。
で、今日の夕飯は先日買って
冷凍庫で眠っていたサバを塩焼きに。
少し塩が強かったけど、つけあわせの
もやしにらごま炒めがさっぱりなので問題なし。
みそ汁はもやしと豆腐。
もやし、大活躍。
2009年04月14日 20:26
サバみりんとさんま定食

前に実家の父親がどこかに行ったお土産に
くれていた干物いくつか。
冷凍庫に入れっぱなしになっていたのを
発掘しまして、今日食べる事に。
さんまの開きと、サバみりん。
冷凍庫に眠らせていた期間が長くて
ちょっと味は落ちてしまったかもしれませんが
それでも十分おいしかったです。
特にサバみりんは味が染みてて、いい感じ。
付け合わせはほうれん草とにんじんの炒め物。
塩を少しだけの味付けです。
みそ汁は豆腐とお揚げ。
これまた冷凍庫に眠っていた
油揚げだったので少し冷凍庫臭かったなぁ。
冷凍しておけば大丈夫じゃないんだよね。
冷凍してもなるべく早く食べるようにします。