2009年06月06日 22:01
半熟卵とベーコンのビスマルク風ピッツァに赤ワイン
一緒にオーダーしたのは、
半熟卵とベーコンのビスマルク風ピッツァ。
ビスマルク風ってどんなのか
よくわからないんですけど
半熟卵がとろーりとおいしかったです。
調べてみました。
じゃぁ、うちの朝食は
トーストに目玉焼きをのせているので
毎日ビスマルク風です。
半熟卵とベーコンのビスマルク風ピッツァ。
ビスマルク風ってどんなのか
よくわからないんですけど
半熟卵がとろーりとおいしかったです。
調べてみました。
ビスマルクとは、言うまでもなくドイツの鉄血宰相と言われた人物ですとのこと。
彼は食通としても有名で、生牡蠣を一度に175個も食べたという逸話も伝わっています。
さて、料理のビスマルクですが、これは、彼が目玉焼きを載せたステーキを好んでいたことから、目玉焼きを載せた料理全般をこう呼ぶようになったようです
Yahoo!知恵袋より
じゃぁ、うちの朝食は
トーストに目玉焼きをのせているので
毎日ビスマルク風です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 花ピー 2009年06月07日 21:56
こんばんは!
半熟卵のピッツァ、美味しそうですね!
この半熟をトロットからめて食べるの、
凄く美味しいんですよね〜。
上記のパスタもコッテリしてそうで
食べてみたいです!
半熟卵のピッツァ、美味しそうですね!
この半熟をトロットからめて食べるの、
凄く美味しいんですよね〜。
上記のパスタもコッテリしてそうで
食べてみたいです!
2. Posted by R 2009年06月09日 22:22
>>花ピーさん
どうも、こんばんは。
そうそう、黄身を絡めるのがおいしいんですよねー。
パスタの方はチーズでこってりしてましたけど、
チーズのないところは意外にしつこくなかったですよ。
どうも、こんばんは。
そうそう、黄身を絡めるのがおいしいんですよねー。
パスタの方はチーズでこってりしてましたけど、
チーズのないところは意外にしつこくなかったですよ。